五行浴(よもぎ蒸し)とは?
よもぎ蒸しは韓国に約600年程前から伝わる婦人科系に良いとされる民間療法
当サロンは冷え対策をメインに様々な体質ケアをしています!
外気が冷え込む冬場も、暑い夏場でもカラダはか過酷な環境下に
○ エアコンで外からガンガンに冷える(冬は外気温度差で自律神経が乱れるなど)
○ 素麺、冷麺など冷たいものを食べる(冬場のアイスクリーム…)
○ キンキンに冷えた麦茶やビールを沢山飲んで中から冷える
日常的にやっていませんか?
体温36度のカラダに5~10度の冷たいものが入ってくると、カラダの中は温める作業をします。
最近よく耳にする内蔵の冷え。
冷たいものを多く摂ると、カラダも冷えてしまうのです。
真夏にボディケアをしたお客様は冷えている方がとても多かったのです。
飲み物は、あまり冷たすぎないものを
少しずつとる チョコチョコのみが良いと思います。
五行浴は
専用のマントを着て
穴の開いた椅子から漢方・ハーブのエキスを浴びます。
30分間たっぷりと座浴をすると、カラダの中から温まっていくのが感じられます。
当サロンの座浴は、体質別に
『 肝 心 脾 肺 腎 』の5タイプの中からお選びいただけます!
夏は 『心』
秋は 『肺』
冬は 『腎』などと季節ごとに変えても良いかもしれません。
個人的に、薬草やハーブの香りが好きなので、この座浴でかなりリラックスできました!
ばんでふぉれの座浴は、皆様に是非やっていただきたい!かなりおすすめで御座います!
座浴は汗をたくさんかきますが、サウナほど熱くなく、ご自身でマントの中から手足を出して温度調節が出来るので、熱すぎるのが苦手な方にも入りやすいかと思います。
お悩み別の選び方
『肝』 ストレス・肩こり・眼精疲労
『心』 リラックス・精神疲労
『脾』 消化吸収
『肺』 アレルギー・呼吸器系
『腎』 むくみ・水分代謝
0コメント